無事開催されました。ありがとうございました。シンポジウムの報告はこちら

今、重症心身障がい児を対象とした放課後等デイサービスが全国的に不足しています。

東北地方は空白地帯とも言える状況で、一刻も早く支援の手を差し伸べる必要があります。

どうやったらデイサービスを立ち上げることができるのか

どう支援したらいいのか

仙台では、手探りながら重症児の支援体制が整いつつあります。

その現状報告と課題、そして東北地方のモデルとしてどのように重症児と向き合っていくかを考えます。

開催日:2017年6月17日(土)
場所:仙台国際センター 展示棟会議室1・2
開場:12:30
開会:13:30
定員:300名
対象:重症児支援に興味のある方全般。事業者の方、行政の方、保護者の方、特別支援学校の先生方、福祉関係の方、医療関係の方など
参加:無料
参加方法:下記申し込みフォームよりお申し込みください。
プログラム(予定・敬称略)
13:30 開会の挨拶
佐藤奈々子 [合同会社 ヴォーチェ代表]
13:35 趣旨説明
13:40 白書を読む【前半】お母さんの現状・国の政策
鈴木由夫 [社会福祉法人ふれあい名古屋 理事長]
14:00 メインシンポジウム ー 仙台市における重症児支援
田中総一郎 [あおぞら診療所ほっこり仙台 院長]
遠山裕湖 [社会福祉法人なのはな会 理学療法士]
乾祐子 [特定非営利活動法人あいの実 理事長]
高橋博明・邦子・幸太郎 (保護者インタビュー)
千葉伸彦 [東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 講師]
15:30 休憩
15:40 白書を読む【後半】放課後デイサービスの作り方
鈴木由夫 [社会福祉法人ふれあい名古屋理事長]
紺野昌代 [多機能型重症児デイサービスkokoro 代表理事 看護師]
16:10 閉会の挨拶
村山敦子 [社会福祉法人 七峰会 児童ディサービスキッズ総合施設長]
アクセス
お車でいらっしゃる方:
仙台国際センターのページで駐車場をご確認ください

電車でいらっしゃる方:
仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園方面 国際センター駅下車徒歩1分

全国重症児デイサービス・ネットワーク
全国160以上の事業者が連携
平成24年4月1日より「重症心身障がい児を主たる対象とするデイサービス」事業が認められました。しかし、事業所数は少なく、自治体で判断が異なることも多く、サービス提供に影響がでています。
重症児ケアができるスタッフの確保、医療的ケアが必要な子を受け入れる研修と育成などが必要ですが、単独事業所で行っていくのは難しいのが現実です。
事業者同士が協力・連携をしていくことで問題の解決を図り、重症児が全国どの地域で暮らしていても支援できるよう「一般社団法人 全国重症児デイサービス・ネットワーク」が設立されました。
全国を6つのブロックに分け、東北地方は東日本ブロックに属しています。
詳しくは公式サイトをごらんください。
スピーカー
田中総一郎先生
【あおぞら診療所ほっこり仙台 院長】
子どもたちに対する愛情と優しさが滲み出る、すばらしい小児科医。医療の面から見た重症児支援についてお話いただきます。
遠山裕湖氏
【社会福祉法人なのはな会 理学療法士】
全国で障がい児者支援に関わる講演や講師をしていらっしゃる遠山氏。前任の相談支援員としての見地から障がい児支援について講演していただきます。
千葉伸彦氏
【東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 講師】
重症心身障がい児をもつ母親のライフストーリーを分析し、重症児の地域生活継続に必要となる社会的支援ネットワークのモデルの開発に取り組んでいる研究者です。
鈴木由夫氏
【一般社団法人 全国重症児デイサービス・ネットワーク 代表理事 社会福祉法人ふれあい名古屋 理事長】
全国重症児デイネットの発起人でもある鈴木氏は、全国を飛び回りながら幾つもの重症児放デイの立ち上げを支援してきました。永田町子ども未来会議にて政策提言するなど精力的な活動を続けています。
紺野昌代氏
【多機能型重症児デイサービスkokoro 代表理事 看護師】
2人の重症心身障害児を育てる母親であり、茨城県ひたちなか市に重症児のためのデイサービスを自ら立ち上げたすごいお母さん。苦難を乗り越えながら今日に至った経緯をお話いただきます。

重度の障がいを持った子どもたちの地域生活白書
「なければ創ればいい」

本書は三菱UFJリサーチ&コンサルタント(MURC)株式会社の支援により完成しました。 重症心身障がい児デイサービスの実態調査とデイを利用されている重症児をお持ちのお母様に意識調査を行った結果をもとにできたものです。
調査では、重症心身障がい児のお母さんがお子さんを育てる上で、いかに大変な介護を日々されているか、重症児デイサービスを利用すると、どう生活が変わるか、また全国の重症児デイサービスの実態などについて述べられています。さらにお母が立ち上げられたデイの紹介もされています。

シンポジウムでは、この白書をもとにした講演と共に、実際に放課後デイサービスを立ち上げたお母さんにも登壇していただきます。

お問い合わせ
メールでお問い合わせください。
junichiro.kubo@npo.ainomi.com

お申込みはFAX・電話 または下記申し込みフォームよりお願いします

FAXでお申込みの場合
022−346−1731
  • お名前
  • 所属
  • 参加人数
  • 電話番号
  • E-mail(お有りの方)
をご記入の上送信してください。
自由体裁で結構です。
またはこちらの用紙をダウンロード、印刷してご利用ください。

お電話でお申込みの場合
022−346−1730
担当:山田
受付時間:9:00-17:00
受付曜日:月〜金

 

おすすめ記事

1

あいの実が運営する放課後等デイサービス「あいの実ラズベリー」を利用してくださっている高橋幸太郎さんの ...

2

NPOあいの実は主婦たちが集まって一から作った訪問介護の事業所です。NPOあいの実にこれから関わろう ...

3

重症心身障害児・医療的ケア児とは?  「重症心身障害児」 とは「重度の知的障害」 ...

© 2024 NPOあいの実